姿勢を整える
第一に腰痛を緩和・予防するためには姿勢を正しく保つことや,骨盤から背骨を正しい位置に安定させることがとても大切です。背骨を安定させるために重要になってくる筋肉の1つが【脊柱起立筋群】という筋肉です。この筋肉は背骨(脊柱)を起立させるための筋肉なので、基本的に立っている時や座っている時には常に作用しています。
ただ脊柱起立筋は体をねじるをいう動きでも作用するのですが、ねじる動作は日常生活の中では頻度の少ない動きです。意識的にねじることで脊柱起立筋をストレッチ・優しく鍛えることができます。また仰向けになってねじることは、背骨を真っ直ぐにした状態でねじることができるので筋肉を痛めることなく動かすことができます。
腹筋を鍛える
腰痛予防に大切なこと2つ目は腹筋を鍛えることです。腹筋を鍛える、と聞くと頑張るもの、辛いものを想像する方もいるかもしれませんが、腰痛予防の視点から腹筋を鍛えることは寝たままでも可能です。主に【腹斜筋】と【腹横筋】を鍛えればいいのです。人間の骨格は胸の部分は肋骨がありますが、腰の部分は背骨だけで支えています。それをサポートするのが腹筋群なのです。
【腹横筋】は呼吸する時に作用する呼吸筋で腹式呼吸をすることで鍛えることができます。仰向けでねじることでお腹の呼吸に意識が向けやすくなり、お腹の呼吸を丁寧に行うことができます。大きな呼吸をゆったり何回も行うことで腹横筋を鍛えることができます。
【腹斜筋】は体をねじることで作用する筋肉です。呼吸と共にねじることで内腹斜筋、外腹斜筋共に鍛えることができます。
腰周りをほぐす
3つ目は腰周りを優しくほぐすことです。日常生活の中で腰をねじる動作を毎日するという方は少ないと思います。腰周りが凝り固まった状態で、後ろを振り返ったり、何かのきっかけで急に腰をねじると腰回りの筋肉を痛めます。背骨は体の軸。その背骨を支えてくれている筋肉を優しくケアする気持ちで普段から気がついた時にでもこまめにねじってほぐしてあげるとより良いです!
Spazioではそれぞれのお悩みに合わせた施術を行います◎
お気軽にご相談ください!
整体ストレッチ60分¥9,900~
今すぐご案内可能です!
9月もご予約枠が残り少ない状況でご迷惑をおかけ致しますが
他の方のご迷惑ともなりますのでキャンセルの無いようにお願い致します。
【TEL】080-3893-6064 (非通知着信不可/施術中は電話に出られません)
※番号検索の上”営業時間中の営業電話は着拒します”
施術中は電話に出れませんので基本的にはネット予約やLINEからのご予約がオススメです!
ネット予約はこちらをクリック↓
LINEはID検索【@216shest】または友達追加ボタンから◎
Spazio オイルリンパマッサージ&脱毛【スパッツィオ】
広島市中区八丁堀1−23 ヴェル八丁堀701《女学院前交差点 徒歩1分》
【営業時間】11:00〜19:00(最終受付 19:00)
【定休日】木曜日&水曜日 前日までのご予約のみ受付